てるんの思考錯誤記

小学校教員6年目。日々、思考(試行)錯誤している様子を綴っていきます。

【神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す】を読んで

この本は非常に参考になった。 参考文献が豊富で、引用がしっかりしている。特に生かせることは、「夜寝る前に楽しいことを思い出す」ことが人生の満足度を上げるということだ。 記憶の定着を促すには寝る前が一番良い。 ということは知っていたが、それをも…

占い

人生で戸惑っているときに限って、何かにすがりたくなる。最近、かなり大きな決断をしたので、それがどうだったのか、占いの本を読んで心の拠り所にしている。日本には占いの本が多いというが、それは宗教といった拠り所がないからなのかなあとも思う。ゲッ…

朝の習慣

土日の朝、意識していることは、とにかく喫茶店に行くことだ。ケータイを触るときもあるし、本を読むときもあるし、いろいろだが、とにかく行く癖をつけておくことで、「布団でだらだら。。。」ということがなくなる。朝、社会的な場に行ったことで、その後…

前任校と比べて

私は教員6年目である。今の学校は2校目。1校目は、1学年3クラスある学校で、中規模校。 しかし、地域の研究校ということもあり、膨大な仕事量があった。現在の学校は、1クラス20人に満たない、田舎の学校。単学級である。 ちなみに仕事量は、前の学校…

指導の入りやすさ

現場におる者です。一年生で「話す・聞く」姿勢を徹底的に教える、教師の指示をきちんと聞かせることが大切だと痛感しています。素直なうちに、守破離の守を教えることがすべての始まりだと思います。— bosskunn (@bosskunnda) 2019年1月15日高学年を担任し…

実践(6年・国語)「自然に学ぶ暮らし」

「学び合い」 よく聞く言葉ですが、一斉授業の一方的な教授とは対極で使われることが多いように感じます。 人間関係で示すと、 教師ー児童 の関係ではなく、 児童ー児童 の関係を増やすことだと思います。行うメリットとしては、 ①友達に教えることで、自分…

「マンガでわかるエッセンシャル思考」を読んで

マンガでよくわかるエッセンシャル思考 [ グレッグ・マキューン ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理ショップ: 楽天ブックス価格: 1,404円 「99パーセントを捨てて、1パーセントに集中する」ことの大切さを改めて…

とりあえず

このブログは、できる限り毎日投稿することを大切にしているので、しょうもないこともどんどん投稿します。笑 今日は朝、マラソン、 昼、友達とご飯、 今、読書タイム、 この後合唱サークル という1日です。 また今度気が向いたらかきますが、 エッセンシャ…

ストックできる仕事と、今しかできない仕事

www.evernote.com 仕事の仕方。 ストックできる仕事は、とにかく先取りしてやっておく。そうすることで、今しかできない仕事(緊急性のある仕事)に落ち着いて取り組むことができる。これを疎かにすると、あとから何倍になって大変さが返ってくることがある…

具体→抽象

www.evernote.com このブログは具体例から抽象化への説明が絶妙な記事が多い。 この記事も、なるほど!と思わせられる。

何のために?

世の中には「時短術」の本が多々出版しているが、 何のために 時短をするのか、考えることが大切だと思う。 教員としての時短を目的は、「子どもに力をつける」ための準備の時間をとるためだと思う。 または、万全の体調で教壇にたち、笑顔で生活するためだ…

3学期初日

6年生の3学期。子どもの大きな節目になるスタートだ。 今日、意識したことは次の2つ。 ①3学期、時間がないぞ!すぐ動かなければ!という気持ちにさせる。 ②「楽しい気持ち」で帰らせる。 ①については、黒板にでかでかと、 「残り52日!」 と書いておい…

おすすめブログリンク

おすすめのブログのリンクを張ります。 自分のメモ用にも使えるので。。 saru.hatenadiary.com www.s-locarno.com kuronekoneko.com

明日から

明日は始業式前日。本格的に仕事が始まります。 事前に準備は済ませてあるので、確認くらい。 これだけ余裕をもって前日を過ごせるのはいいですね。

「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」を読んで

個人的な読書録にもブログを使っていこうと思います。 勝間和代さんは好みがはっきり分かれる方ですが、私は学ぶところが多く、よく著書を読みます。 【参考になったポイント】 ・時間投資マトリックス…重要度と緊急度をマトリックスにして考える。重要度が…

初日記

紹介にあるとおり、小学校教諭6年目です。いろいろあった6年間を振り返りつつ、これからの自己成長のためになにか書き記すものがないかなあと思い、ブログを立ち上げました。マイペースで更新していきます。よろしくお願いします。